パワーボール
NSD パワーボール 350HZ METAL PRO DIABLO AUTOSTART(メタル プロ ディアブロ オートスタート)発売開始!
こんにちは
パワーボールジャパンの井上です。
NSD パワーボール 350HZ METAL PRO DIABLO AUTOSTART(メタル プロ ディアブロ オートスタート)が発売されました。
以前、発売されていた人気モデルの350HZ METAL PRO DIABLOがオートスタート機能を搭載したニューモデルとなっております。
早速、使ってみた所、手に持つとズッシリとくる重さ、滑らかな回転で素晴らしい商品だと思ったのが正直な感想です。
紐なしで始動できるオートスタート機能はやはり便利で、350HZ METAL PRO DIABLOと同じですが、オートスタート機能があるだけで印象がかなり変わります。
実は350HZ METAL PRO DIABLOにオートスタート機能を搭載して欲しいというお客様の要望を沢山いただいており、
この件をメーカー、RPMSports社の代表にお客様の要望をお伝えし、話を進めていった結果ついに実現した経緯があり私としても非常に嬉しく思っております。
現在、パワーボールの類似品としてたくさんの商品が流通しており、今後、RPMSports社が生き残る為には、品質で差別化していくのが良いのではないかと私自身も思っており、
この考えはRPMSports社の代表も同意見で、今後も高品質でお客様に素晴らしい商品を提供していきたいと思っております。
中国産の類似品は確かに値段は安いのですが、品質にバラつきがあったりとRPMSports社製のパワーボールには品質面でまだまだ追いつけていません。
RPMSports社にも中国の工場から製造のオファーがあったりするのですが、低価格で品質が悪い商品を販売して、
お客様からRPMSports社の商品は安物の低品質商品と思われてしまわないよう今後もしっかりと高品質な商品を販売してく方針です。
というわけで、NSD パワーボール TITAN AUTOSTART PRO(タイタン オートスタート プロ)に引き続き
第2弾のプレミアム品質パワーボールとして
NSD パワーボール 350HZ METAL PRO DIABLO AUTOSTART(メタル プロ ディアブロ オートスタート)が発売されましたので、
ご報告をさせていただきました。
350HZ METAL PRO DIABLO AUTOSTART(メタル プロ ディアブロ オートスタート)は通常のパワーボールよりも
10%ほどサイズが小さいのにズッシリとした重さでしっかり握ることができるトレーニングする事ができるので、
女性や少し手の小さい方にも是非手に取っていただきたい一品でございます。
外観も鏡面仕上げに磨かれたクロムステンレス鋼を使用しており、トレーニング器具ではございますが、非常に美しい外観となっております。
もちろん負荷も高く、トレーニングの効果も保証いたしますので気になることがある方はこちらのお問い合わせフォームよりよりご連絡いただくか、
パワーボールジャパン(株式会社オレメカ)TEL:088-678-6307 までお電話をいただけましたらと思います。
NSD パワーボール 350HZ METAL PRO DIABLO AUTOSTART(メタル プロ ディアブロ オートスタート)の商品ページはこちらになります。
パワーボール, 未分類
パワーボールの故障事例 その1
こんにちは。
パワーボールジャパン 井上です。
本日は、パワーボールの故障事例を紹介していきたいと思います。
万が一、パワーボールが故障した場合は、
1年保証が不随していますのでこちらのページから
いつでも気軽に申請してくださいね。
お客様から保証の申請があるのは、
数百~数千個の割合とかなり少ないのですが、一番多い保証申請の理由として
デジタルカウンターに不具合が発生するケースが多いです。
デジタルカウンターの不具合として、
・デジタルカウンターが表示されない
・デジタルカウンターの文字の一部が表示されない
という理由で故障が発生しています。
この場合、デジタルカウンターを交換させていただいておりますが、
お客様から、パワーボールジャパンまで、お送りしていただくのも恐縮なので、
お客様でデジタルカウンターを交換できる場合は、
デジタルカウンターを送付させていただき、お客様の方で交換していただいています。
デジタルカウンターの交換方法はこちらのページで解説しています。
もちろん、パワーボールジャパンでも交換できますので、
デジタルカウンターの交換方法が分からかったり面倒な場合は、
お送りいただけましたら交換させていただいております。
デジタルカウンターは、日々のトレーニングで最高記録の更新を数字で確認できるので、
モチベーションアップに繋がりますので、もし故障した場合は、
いつでも保証申請していただけましたらと思います。
また、海外の方ですが、20154RPMというとんでもない回転数を
記録している動画があります。
一応、仕様上では、最大18000RPMとなっていますが、
それ以上回転するし、デジタルカウンターも測定できるんですね~!( ゚Д゚)
私は12000RPM程度しか回せないので、こんな音も聞いたことないです。(^^;
とりあえずは、15000RPMを目指して日々トレーニングしていきたいと思います!!